おはようございます。ナオキです。
今朝びっくりしたのが、今までこのブログ、一日のアクセス数が0とか2とかだったんですが、いきなり47に増えていました。
閲覧頂いた経路はTwitter経由みたいですね。初心者が瞬間思ったことつぶやいているだけのアカウントですが、とにかくご覧いただいた方、ありがとうございます。
昨日の収支は+9,911円。今日はユーロ円のポジションを既に持っていますね。
で、昨日は朝こんなツイートをしまして。
今日はこれで戦います。
— Naoki.m (@Naokim55665859) 2020年9月10日
頑張れユーロ。でもユーロはちょっと不安もある。 pic.twitter.com/Y1HerqwsgY
結果として、これをホールドしていれば大正解でめっちゃ獲れてたわけですが、午前中大きく下ブレした時に手放してしまいました。
そこからは、マイナス、マイナスで何をやっても裏目に出る。
というか、ポンドは下がると踏んでいて結果としてこれも大正解だったわけですが、その手前で大きく上にブレていましたよね。
4時間くらいにわたる壮絶なレンジ相場の底値あたりでショートで入ってしまい、ずーっと含み損のままヒヤヒヤ。戻ってきたところですぐに確定せず、+10pipsくらいで利確して喜んでいたら、直後に200pips下げるという有様でした。
途中から飛び乗って、夜にOCOで注文入れていたのですけど、中途半端なところで上ヒゲに引っかかって決済されちゃってました。50pipsくらい取り損ねたんですけど、-27,000円くらいで絶望していたのを取り戻してプラスで終われたんだから御の字ですね。チャンスは明日も来るし、「頭と尻尾はくれてやれ」です。
あと、やたらと損失を出していた印象があるのですが、結果として終わってみれば最大損失額<最大獲得金額でした。自分の記憶って曖昧ですね。
あと昨日感じたのは、損失を出しているときはいろんな材料を探して何とか自分の望む方向に行って欲しいと理由を探すようになる、と「デイトレード」に書いてあったのですが、昨日は流石に色々見てました。
Yahooファイナンスのポンド円掲示板を、FX初めてから初めて覗いたのですが、うーん、あれは酷いなあ。今後見ることはないでしょう。
2年前に株をやっていたときはYahooの株の掲示板やみんかぶなんかを元奥さんが見初めて、一緒になって見ていたのですが、改めて見ると何の役にも立たないかな、と思いました。
短文のコメントで今Sで入った、今Lで入った、含み損やばい、爆益やばい、といった情報だけでは、何も判断がつかないかなと。
ポンド円の急落中の押し目でLで入っちゃった、しばらく塩漬けかな、とか悲観的なコメントをしている人に対して初心者すぎるだろアホだな、とか叩いたり。
その人その人がどんなレンジのトレードをしているのかや、資金量によっても見方は変わって来ると思うんですよね。
強い下落トレンドの最中だったので、確かに逆張りがすぎるけれども長期で見たら137円ロングはお買い得、かもしれませんし。実際週足とかで見ると、まだ上昇トレンドで、前回高値の142円目指しての買いなら134.4円が起点になると思うので、リスクリワード2:1ですし。
でも見ててちょっと面白いなと思ったのは、損切りの注文入れてない人って結構多いんですね。もともと小額でやってるか、証拠金に余裕があるのかな?
とまあ、掲示板とか見ちゃうと自分のことよりあれこれ人のことが気になってしまいますが、自分のことに集中します!では今日もお仕事・トレード頑張ります!